PR

勉強しないで頭が良くなる方法3選!【京大現役合格の筆者が解説】

勉強しないで頭が良くなる方法 学習方法

勉強をしていない中学生、高校生が一番多く聞く言葉「勉強しなさい」

この言葉、言われると逆にやる気がなくなってしまいますよね。

とはいえ、テストで良い点は取りたいという葛藤に悩まされている人も多いはず。

「勉強をしないでも頭が良くならないかなぁ〜」と考える人は多いのではないでしょうか。

本記事では、頭が良いとはどういうことか、勉強せずに頭が良くなる方法はあるか、について記載していきます。

「頭が良い」とは

まず「テストで良い点をとる」と「頭がいい」は異なります。

「頭が良い」に明確な定義はありませんが、頭が良いとは、他者に比べて以下の能力が高いことを表す事が多いです。

  • 物事を論理的に考えられる力
  • 物事を多角的に考えられる力
  • 他者にわかりやすく伝えられる力
  • 他者にはない発想力、創造力

例えば、ある一つの問題に対して、

  • 多くの客観的データから論理的に考え、
  • 誰にでもわかるように説明し、
  • 誰も思い付かないような解決策を導ける

これができる人が「頭が良い」人です。

全ての要素を必ず持っている必要はなく、どれかが突出していれば「他者より頭が良い」と言えます。

これらの力を持っている人は、効率的に学ぶことに長けているため、勉強をしてこなくてテストの点が悪くても、少し勉強するだけでテストの点はすぐ上がるでしょう。

勉強しないで頭が良くなる方法

では、勉強をせずに先述したような能力を高める方法はあるのでしょうか。

テストの点を上げたい!ではなく、「論理的思考力を高めたい!」であれば、方法はいろいろ有りそう、と思える方は多いのではないでしょうか。

以下、筆者が考える「勉強しないで頭が良くなる方法」です。

プログラミングでモノ作りをする

論理的思考力を高める方法として最もメジャーな「プログラミング」

プログラミングは遊びやゲームを通じてやったことがある人もいるかもしれませんが、「何かカタチになるものを作ってみる」事が重要です。

プログラミングで作れる主なものは以下の通り。

  • Webアプリ
  • スマホアプリ
  • ゲーム

可能であれば、作ったものを全世界に公開してみる事をおすすめします。

スマホアプリであれば、多くの人にダウンロードしてもらうためにどういったアイデアが必要か、そういった内容を考える事も、頭の良さを鍛える事となります。

パズルを解く

ルービックキューブやジグソーパズル、論理パズルなどの、パズルを解くことも頭の良さを鍛える一つの方法です。

パズルは一般的にゴールのイメージがあり、どのような手順を踏めばゴールに到達するかを頭の中で組み立てて試行していくものなので、論理的思考力や発想力が鍛えられます。

アプリでも発想力を鍛える「シンクシンク」というアプリがあり、子供から大人まで論理的思考力が鍛えられると話題です。

シンクシンク 知育アプリ-子供の思考力が育つ知育|教育・知育

シンクシンク 知育アプリ-子供の思考力が育つ知育|教育・知育

WonderLab Inc.無料posted withアプリーチ

初めての場所に行く、違う人と話す

「いつもと違う体験をする」ことも、多角的に物事を考えることや新しい発想を生み出すことに貢献します。

例えば簡単なところだと「いつもと違う道から帰る」事であったり、「あまり話さない人と話してみる」という事であれば取り組みやすいのではないでしょうか。

いつもと違う事をすることで、色々なものごとや、環境、考え方に関する知識を入れる事ができるため、相手に伝える際にも説得力のある言葉で伝える事ができるようになります。

「頭がいい」と「勉強ができる」は違う

以上、勉強しないで頭が良くなる方法について記載しました。

勘違いしてはいけないのは「頭が良くなっても勉強ができるようにはならない」という点です。

勉強ができるようになるためには勉強が必要

勉強ができるようになるためには、勉強することが絶対条件です。

ただ、頭が良い人がテストで良い点を取ろうと思った場合「こうすれば効率が良い」ということを肌で理解しているので、努力の量は普通の人よりも少なく見えます。

通常、勉強ができるようになるにはそれなりの勉強量が必要ですが、頭がいい人、勉強ができる人から教えてもらう事ができれば、効率よく学ぶことは可能です。

時間を無駄にしないためにも、他の人から教えてもらうという選択をするようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました